れいあ と クレア の お出掛帳

シュナのれいあ と キャンピングカー クレアで旅するブログ。バイクの話もちょっとだけw

念願の九州旅 熊本 ②

今日も良い天気 ☀️

今回の九州旅はホント天候に恵まれてます 🤗

 

早朝からフェリー乗り場へ

今度こそ間違えへんで! ってな れいパパ です💦

 

先日、熊本から島原へのフェリー乗り場を間違えましたからねぇ 😱

 

熊本って言えば「熊本城」でしょ!

前回の時に天守閣まで登ったので、今回は外周をクルッとお散歩です 😜

 

f:id:reiapapa:20201115194255j:image

お城の入り口に華やかなお店が並んでました。

れいチン も一緒に let's go 〜 🤗

 

f:id:reiapapa:20201115194511j:image

でも「熊本城」ってまだまだ復旧中でしたw

天守閣に入るなんてとんでもなく無理です 😱

 

f:id:reiapapa:20201115194727j:image

復旧工事の足場が見えます。

 

f:id:reiapapa:20201115194846j:image

一時期、TVによく映ってた「戌亥櫓」

一部、角の石積だけで耐えていた櫓ですw

 

来年に天守閣の復旧を終える予定だと書いてありましたが、全てが元の型に戻るにはまだまだかなりの時間が必要の様です 😱

 

大変だとは思いますが歴史を語る大切なお城です、

無事に復旧される事を願います。

 

続いて、三井三池炭鉱万田坑」へ向かいます。

 

f:id:reiapapa:20201115195758j:image

これも行きたかったひとつです 🤣

 

f:id:reiapapa:20201115200047j:image

入り口にある「山ノ神祀」

炭坑に入る前には、必ず全員が安全を祈願していたそうです。

 

f:id:reiapapa:20201115200504j:image

事務所

 

f:id:reiapapa:20201115200756j:image

職場 (修理加工場所)

よく見ると線路が見えます 👀

 

線路は 2種類あって、万田坑内でのみ使う線路と港などに石炭を運ぶ線路では線路幅が違います。

 

港などに向かう線路幅は当時の国鉄(JR)と同じ線路幅となっていて、そのまま乗り入れが出来たそうです。

 

f:id:reiapapa:20201115205356j:image

現在残されている「第二竪坑」用エレベーターの櫓です。

 

こちらは、作業員を地下まで運ぶ事がメインであったそうです。

 

「第二竪坑」は解体されて残っていませんが、石炭を運び出すメインエレベーターだったそうです。

 

「第二竪坑」は閉坑後も排水作業の為に可動させていました。「万田坑」は「端島坑」まで続いておりこちからの水を吸い上げないと、「端島坑」が水没してしまうんだそうですw

 

因みに「端島坑」は「軍艦島」の事です 😋

 

f:id:reiapapa:20201115205808j:image

「第二竪坑」の入り口

 

f:id:reiapapa:20201115205950j:image

「第二竪坑」入り口内部

 

f:id:reiapapa:20201115210051j:image

地上と地下の連絡室

 

f:id:reiapapa:20201115210145j:image

櫓を下から見上げてみました。

 

f:id:reiapapa:20201115210532j:image

エレベーター用ウインチ室

 

f:id:reiapapa:20201115210618j:image

エレベーター用ウインチ

 

現在、崩れた箇所の修繕の為に見学不可の場所も有りましたw

 

ここの「万田坑」辺りは地下200mの地点に石炭採掘現場がありますが、ここからは下方向に鉱脈が向かう為に「端島坑」では600m以上も地下で石炭を採掘していました 😱

 

事故もあり、炭坑夫は命懸けの仕事だったんですねw

 

軍艦島」もそうでしたがお風呂は先ず服のまま入り、服を脱ぎながら次の浴槽へと移っていく様です 😱

 

なので1つ目浴槽は真っ黒が普通だったって 💦

それってお風呂?

 

さてと、本日は道の駅「おおき」で車中泊

 

途中でお風呂に入って・・・黒く無い風呂ね 😅

 

明日は、弥生時代の環壕集落遺跡の竪穴式住居等を復元させて公開している「吉野ヶ里 歴史公園」へ向かいます 🤣

 

でわでわ〜 👋