れいあ と クレア の お出掛帳

シュナのれいあ と キャンピングカー クレアで旅するブログ。バイクの話もちょっとだけw

GW 東北旅 ⑦ 滝観洞

 

道の駅「高田松原」を出発〜 🤗

 

朝一から「滝観洞」へ向かいます

 

東北旅出発前の下調べのとき、中々面白そうな洞を見つけて必ず行こうと思ってた場所です 😊

 

岩手には日本三大鍾乳洞に数えられる有名な「龍泉洞」がありますが、人によっては「滝観洞」の方が良かったと言う人もいるとの事でした

 

ただウチは「龍泉洞」に行った事があるので今回はこちらをチョイスしました 🤣

 

f:id:reiapapa:20230517210601j:image

駐車場の横に受付があってヘルメットを貸してもらえます

 

長靴の貸し出しもあると聞いていましたが現在はやって無いとの事

 

ウチはこの為に長靴を積んで来ました 😅


f:id:reiapapa:20230517210604j:image

入口は人工的です


f:id:reiapapa:20230517210552j:image

何故かライトアップしてますが、別に見るところがあるワケでは無かったですw

 

中の経路はとにかく天井が低い 💦

 

背の高い人は大変かも、ヘルメット無しでは頭からの流血間違い無しです 😱

 

しかもそれが 700m続きます 😭

 

人って不思議です 😆

 

ヘルメットを被っているので頭を岩にぶつけても痛く無いのに、ぶつける度に「痛っ!」っと声が出ます 😅

 

一種の条件反射なのかな?

 

頭をぶつけた回数なんて数え切れません 😱


f:id:reiapapa:20230517210555j:image

おお、これが滝か・・・小滝と書いてるしw


f:id:reiapapa:20230517210548j:image

膝が地面に付きそうなくらい屈んで進むと


f:id:reiapapa:20230517210558j:image

じゃぁ〜ん ‼️

 

圧巻の光景が突然広がります 😆

 

凄い水量と迫力です 🤣

 

ここに初めて入った探検家の方はさぞかし感動されたでしょうねぇ

 

狭く低い穴を必死で進んで行くと・・・急に目の前に大迫力の滝が現れるんですよ 😆

 

いやぁこれは絶対に見た方が良い景色です!

 

ただし、一般的な鍾乳洞とは違いメインの滝のほかは途中に見る物が殆どありませんし、道は狭くて低くて頭打ちまくりですけど・・・

 

龍泉洞」より良いかと言われると中々難しいところで、全くタイプの違う洞なんですよね

 

なので両方ともご覧になられるのが一番だと思います 😅

 

圧巻の景色を堪能して次の目的地へ

 

f:id:reiapapa:20230518211650j:image

「震災メモリアルパーク 中の浜」です

 

震災前は海水浴場とキャンプ場あったところなんです


f:id:reiapapa:20230518211653j:image

キャンプ場の水洗い場

 

コンクリート製の洗い台が津波で破壊されています


f:id:reiapapa:20230518211706j:image

シャワー兼トイレも破壊されています

 

ここは震災メモリアルパークとして保存されていて再建はしないそうです

 

震災前の夏は多くの方が来られてたんだと思います

 

だって綺麗なビーチがあって、BBQが出来るキャンプ場もあるなんてイイところでしょ 😊

 

今回の東北旅最後の震災遺構へ向かいます


f:id:reiapapa:20230518211659j:image

「たろう観光ホテル」です

 

2階までは完全に破壊され、3階まで津波が来たそうです 😱

 

一部建屋内に入れる様ですが、予約制だったみたい・・・w


f:id:reiapapa:20230518211702j:image

「たろう」って経営者の方のお名前かと思ってたら、この地域の名称なんですね

 

岩手三陸地方は押し寄せた津波の高さがかなり高く、被害も甚大であった事がわかります

 

これで震災遺構巡りは終了です

 

実際に自分の目で見る事で様々な事を知り、改めて自然の驚異の恐ろしさを実感しました

 

被災された皆様のとんでもなかった状況を知り、今後少しでも速い完全なる復興・復活を願って止みません

 

被災後 10年も経っていますが、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します

 

被災地の重い空気に感化され、自分自身の心にも重い物が残りましたが、地域の方の前に進むパワーを感じ少し暖かい気持ちに戻れたのも事実です


f:id:reiapapa:20230518211656j:image

岩手山を望む公園で夕日の中 れいチン とのんびりお散歩 🤗

 

さぁ明日からは楽しい観光が始まります 🤣

 

っていってもあと数日ですけどね 😅

 

さて本日の「新型クレア」インプレッションは

 

ハイパーエボリューション と リン酸鉄リチウムイオンサブバッテリー です!

 

新型クレア 1番の売りは ハイパーエボリューション とサブバッテリーに使われてる リン酸鉄リチウムイオンバッテリー ですよね 🤗

 

このシステム、共に凄く相性の良いシステムなんですよね!

 

大容量の充電機能と大容量の受電機能って感じですかね?

 

充電器側が大きくても受けるバッテリー側が受け入れ出来なければ意味が無い、またその逆でも同じですよね 😅

 

各ビルダーの殆どが現在はリチウムイオンバッテリーを装備する様になって来ました

 

そんな中でもナッツRVのハイパーエボリューションがやっぱり 1つ先を行ってるみたいです

 

アイドリング状態で 45Aオーバーの充電量、走行時には 100Aくらいの充電量ですから 🤣

 

マジで充電スピードは鬼速です!

 

今回初めてノントラブルで帰ってこれました 😅

 

まぁ本来は当たり前の事なんですけどね 💦

 

まだ本気の真夏では無いので、400Ahのサブバッテリー容量でも全然余裕で余ってますw

 

問題は真夏の時期ですよね、でも晴天だとソーラーが結構イイ仕事してくれるみたいだし

 

1日の終わり前に少し走れる様に行程を組むことが出来れば夜なんて日中ほどは電気使わないでしょうから、余裕を持って車中泊出来るんじゃないかなぁ

 

先代クレアくん は鉛バッテリー 500Ahを積んでましたが、残量 200Ahを切る事なんてほぼ無かったと思いますしね 😊

 

出来ればハイパーエボリューションのシステムに 600Ahの生セルを積んでみたいとは思ってるんですけど・・・

 

要らないかなぁ 😅

 

サブバッテリー容量の半分くらい使っても、2時間くらい走れば満充電ですから 🤣

 

恐るべし性能ですよ!

 

ソーラー充電をメインにしたシステムも多く出てますが、今までの経験上で結構雨の日も多いんですよねw

 

やっぱり走行充電システムが強いのがイイですね ♪

 

時々壊れるのが無ければ最高なんですけどw

 

雨だと車体温度もそこまで上がらないので、エアコン使用してもそこまで電気食わないでしょうから、今の 400Ahでも問題なさそう 😅

 

晴天の時はソーラーが少しは助けてくれるし

 

取り敢えずは今夏で要チェックですね 🤗

 

ええっと、ハイパーエボリューションが壊れた時の応急対応方法を書いて置きますw

 

・走行充電器が壊れた場合

ハイパーエボリューションには「ラピートモード」と「ケアモード」と 2つの個別の走行充電器が入っています

 

メインの「ラピートモード」側走行充電器が逝った時には、充電容量は少ないですが「ケアモード」に切り替えればなんとか旅を続けられます 😅

 

・温度センサーが壊れた場合

この場合は走行充電器が生きていても「ラピートモード」も「ケアモード」も使えません 😱

 

その場合はカムロードのメインバッテリーが上がってしまった時に使用する切替スイッチをメインバッテリー側に切り替えれば、これも充電容量は少ないですがなんとか旅を続けられます 😅

 

ただし、エンジン停止中は必ずスイッチを戻す必要があります

 

そうしないとカムロードのメインバッテリーから電力を使ってしまうので動け無くなる可能性が起こります 😱

 

ハイパーエボリューションがトラブルを起こした時のチェック方法ですが、メインの「ラピートモード」で充電しない場合は「ケアモード」に切り替えて充電出来るか?を確認します

 

それで充電が出来ていれば「ラピートモード」の走行充電器が逝ってますw

 

「ケアモード」にしても充電しない場合は温度センサーが逝ってる可能性が高いので、ハイパーエボリューションシステムを捨ててカムロードのメインバッテリーを利用するって感じです

 

ほんともう慣れてしまいましたわ 😅

 

でもそんなトラブルがあってもハイパーエボリューションは魅力です 😆

 

一度使えばわかる使い勝手の良さですね 🤗

 

でわでわ〜 👋