れいあ と クレア の お出掛帳

シュナのれいあ と キャンピングカー クレアで旅するブログ。バイクの話もちょっとだけw

おっ!

 

f:id:reiapapa:20240618215958j:image

本日は朝から東京へ出張です

 

出来ることなら右の宮古島行きに乗りたい 💦

 

今回は現場の視察だけなので工具も要らないし、飛行機でビューンって飛んで日帰りです

 

しかし空港が近いってのはホント有難い 🤗

 

朝の 7:00に家を出て、7:50には搭乗口だもんね 😆

 

まぁ、東京出張はどうでもイイんですw

 

今回の「おっ!」ってなんだい?

 

そうそう、それはナッツRVから出た新型サブバッテリーシステムの事です!

 

ワタシ、ここ暫くキャンピングカーショウなどに出掛けて無かったもので全く知らなかったんですよ 😱

 

f:id:reiapapa:20240619054032j:image

クレアから始まった「エボリューション」がリチウムの「ハイパーエボリューション」へ

 

f:id:reiapapa:20240619054145j:image

そしてベース車が新型カムロードに移行し「ハイパーエボリューション Neo」へ

 

そしてそして更にリチウム電池容量を向上させた「ハイパーエボリューション 3」へ

 

今回の「ハイパーエボリューション 3」は 600Ah の容量を持つリチウムイオンバッテリーにバージョンアップ!

 

600Ah ですよ! 600Ah!

 

400Ah から 600Ahへ 1.5倍ですよ 😆

 

これは我が家が最も待ち望んでいた仕様です!

 

600Ah の容量があればソーラーも付いてるので、夏場でもエンジン停止状態で 2日は大丈夫なのではないか?と

 

キャンピングカーに乗り始めた頃と比べて最近は車中泊地に連泊する事が増えて来ました

 

始めはあっちへこっちへと行きたいところが多かったので走り回る事が多かった 😅

 

でもある程度行き尽くしてくると、今度は拠点を設定してじっくりと観光する様になってきました 😊

 

そうなると移動距離が短かったり、車を動かさずに 2〜 3日過ごしたりする事になるんですよね

 

その結果、外部電源を繋げれる場所以外では電力不足に悩む事が多くなりました 😭

 

もちろん冬場はなんの問題も無いんですけど、夏場はどうしてもエアコンの稼働率が高くなるので電力不足になる 😱

 

特に我が家には れいチン が居てるので暑さ対策を節約するのが難しいw

 

対策としてはソーラーパネルの増設、サブバッテリーの電気量UPのいずれかもしくは両方となります

 

クレアの場合、トップの形状からソーラーパネルの増設が中々厳しい

 

んじゃぁサブバッテリーの電気量UPになるんですが・・・

 

電気のシステムって「ハイパーエボリューション 」の時も「ハイパーエボリューション Neo」の時もそれなりにトラブルがあったんですよね

 

ワタシ、電気回路系が苦手だしw

 

なのでウチではきちんと見てもらえる事が絶対条件!

 

去年はお試しでポタ電をレンタルしましたが、イマイチ使い勝手がよく無かったし置き場所もそこそこ必要w

 

今年はどうするか?と色々悩んでいた時にナッツRVの「ハイパーエボリューション 3」の事を知りました 🤣

 

f:id:reiapapa:20240619061011j:image

京都店の橋本店長

 

毎度毎度大変お世話になっております 💦

 

取り敢えずは載せ替えできないの?と聞いてみるも・・・

 

まだなんとも言えず苦笑いの図w

 

まぁもちろん、まだ増産体制になって無いので新車への供給が優先で、載せ替え用のユニットが入手出来るのはいつのことやら・・・

 

なので今年の夏は涼しいところで過ごします 😅

 

いやぁ、でもこれは超楽しみです!

 

プラス 200Ah は大きいですよ 😆

 

スペースはそのままでいけるし、インバーターも2000wになるし!

 

ナッツRV 頑張ってます 🤗

 

見た目だけじゃ無く、内部も進化させようと日々研究するビルダーの姿勢は素晴らしい!

 

ワタシはナッツRVとお付き合い出来てる事を有り難く感じます 🤣

 

店長の「橋もっちゃん」と開発の「舛ミン」も頑張る人を応援したくなりますよね

 

あっ、ワタシは無理ばっかり言って全く応援してませんけど 💦

 

さぁ早く出来るようにならないかなぁ、楽しみ楽しみ!

 

でわでわ〜 👋