れいあ と クレア の お出掛帳

シュナのれいあ と キャンピングカー クレアで旅するブログ。バイクの話もちょっとだけw

佐渡島からのぉ 😅

 

佐渡島から本土に戻り、新潟の道の駅「新潟ふるさと村」で一泊して朝イチの衝撃!

 

f:id:reiapapa:20240521130905j:image

(勝手に撮り無断で載せて申し訳ございません、あまりもの衝撃でしたものでw)

 

トラックベースのキャンピングカーにキャンピングトレーラーの組み合わせw

 

衝撃的な目覚めでした・・・しかしかなりの強者ですなぁ (≧◇≦)

 

結構長いので大型車かと思ったのですが、ナンバープレートのサイズが乗用車と同じだったので 4t車ベースかも?

 

「連結全長 18m超 追い越し注意!」とトレーラーの後部に書かれてましたw

 

4tトラックだけでも結構な住居スペースだと思うんですけどそこにプラスでトレーラー

 

しかも大型のトレーラーですからスンゴイですわ (^▽^;)

 

合わせるとそこら辺のワンルームマンションより広い空間になりますね 😱

 

まだまだワタシなんて修行が足りませんね 😅

 

こういう車を見てしまうと自分も造りたくなっちゃうんですよねぇ~って「ボーダーバンクスでさえ置かれへんのに何いっとんのw」とクレームが (T_T)

 

さて、新潟から向かうのは群馬の「ロックハート城」

 

以前、群馬を訪れた時に行けなかったところです 😊


f:id:reiapapa:20240521130908j:image

イギリスから運んで来て移築したマジホンのお城です

 

皆さん、貸衣装のドレスを着て記念撮影を楽しまれておられました

 

れいママにも「着てみる?」ってきいたら「はぁぁ 💢 」の一言でした 😭


f:id:reiapapa:20240521130858j:image

このお城には俳優だった故 津川雅彦さんが深く関わられたそうです

 

津川雅彦さんと言えばサンタクロース人形の収集家でもありました

 

ある意味、日本で唯一のマジホンの洋式城ってことですかね?

 

結婚式なども行われるみたいです


f:id:reiapapa:20240521130852j:image

お城と れいあ お嬢様「ここ暑ちゅいから早く撮ってください!」って 💦

 

いやぁ群馬は暑いわ 🥵

 

佐渡島は結構涼しかったんです、たまたまかもしれませんけど

 

お次は同じ群馬の「こんにゃくパーク」

 

れいママ が一度行ってみたかったところ 😊


f:id:reiapapa:20240521130845j:image

撮り忘れてたので帰り掛けの写真ですw

なので人もまばらになってますが、到着したときはめちゃ凄い人でした

 

こんにゃく料理食べ放題(無料バイキング)に1時間ほど並びましたから

 

れいチン はクレアくんでエアコン効かしてお留守番 😆

 


f:id:reiapapa:20240521130913j:image

休日で全く稼動もしてない、無人の工場を見学しました

 

機械って動いてないと全然面白く無いw


f:id:reiapapa:20240521130850j:image

こんにゃくバイキングを食べた感想は・・・

 

まぁ何を食べても こ・ん・に・ゃ・く でした

 

ラーメン や 焼きそば、ご飯 や 煮物など工夫された物が色々ありましたけど、ノーマルな味噌田楽が一番おいしかった 😅

 

群馬から浅間山の鬼押しに向かう為に車中泊予定の長野の道の駅「ヘルシーテラス佐久南」へ

 

車中泊後の早朝、なぜか辺りがざわざわウルサイw

 

早朝から人の集まる道の駅なんだなぁと思っていたんですが れいチン と朝の散歩に出掛けると・・・

 

 f:id:reiapapa:20240521130843j:image

うほ〜 空には凄い数の熱気球!

 

れいチン は全く気付いてませんけどw

 

f:id:reiapapa:20240521130902j:image

なんじゃこりゃぁってくらいの多さ 🤣

 

こんなにも沢山の熱気球が日本にもあったのね

 

ところで何故こんなに集まったんでしょう?


f:id:reiapapa:20240521130855j:image

答えはこれだった様です!

 

にしても凄い数ですわ

 

空で交通事故を起こしそうくらいの密度ですw


f:id:reiapapa:20240521130916j:image

真上にもやって来ました

 

熱気球って基本、上昇下降のみの機能だと思うんですけど

 

パイロットはプロなんでしょうね、飛び立った場所へちゃんと戻って行きます

 

多分、高さの違いで風向きが変わるのを利用してると思うんですけど・・・

 

熱気球って色々なスポンサーが付いてるんですね、様々のスポンサーの名前がデカデカと気球に書いてました

 

目を引くし、動きがゆっくりだから宣伝効果が高いのかも?

 

そう言えば最近、飛行船を見かけなくなりました

 

大阪ではよく「HITACHI」って書いた飛行船が浮かんでたんですけど

 

ん? ワタシが空を見上げる余裕も無くなってしまってるだけ?

 

子供の頃はよく空を見上げてたんですけどねぇ

 

んでもって浅間山「鬼押し園」にやってきました


f:id:reiapapa:20240521130848j:image

れいチン もリードでOKでしたが・・・

 

地面が熱すぎたので急遽 クレアくん からカートを取ってきました

 

天気が良いのは有難いのですがちょいと暑過ぎです 😱

 

ワンコは人間よりかなり地面に近いので、地面が熱いと身体や足への負担が大きいんです

 

これからの季節は気をつけないとイケマセンw


f:id:reiapapa:20240521130900j:image

浅間山は現在も噴煙を上げているんですね

 

浅間山は「浅間山火山レース」が開催された日本のバイクレースの聖地です

 

サーキットの名は「浅間高原自動車テストコース」

 

ロードレースとはいうものの未舗装のコースで現在のダートラみたいなもんでしょうか

 

1959年頃のことなので当然 ワタシ も生まれてません 😅

 

しかしこのレースの影響で日本のバイク製造技術が飛躍的に向上したそう

 

そしてその後のレース界にも名を覇せる事となる「北野元さん」「高橋國光さん」などを輩出したレースだったんです!

 

まぁそういう意味でも浅間山には一度来てみたかったんです 😊

 

f:id:reiapapa:20240521130910j:image

鬼押出し園」は火山の噴火によって流出した溶岩が冷えて固まったままの形状をみることができます

 

やっぱ自然のパワーは凄いです、島も山も川をも造るんですから

 

なにかひとつ違っても人類は生まれて無かったかもしれませんねw

 

さぁ〜て、ここから砺波までひとっ走り 😆

 

何故って?

 

それはブロ友のタチコマンさんと急遽合流出来る事になったんです!

 

いやぁこれも旅の楽しみのひとつですよね

 

ほんと楽しみです 🤗

 

ってか少し前に山中湖で会ったばかりなんですけどね 🤣

 

あははっ 😆

 

でわでわ〜 👋